2023年5月30日の参院経済産業委員会で、田島麻衣子参議院議員が「手当(てあて)」を「てとう」と読む場面があり、
ネット上では「田島麻衣子の国籍はどこ?」「本当に日本人なのか?」「なぜ手当が読めないの?」といった疑問の声が湧いています。
そこで今回は田島麻衣子参議院議員の国籍について、日本人ではなく韓国人という噂は本当なのかについてを徹底調査していきたいと思います!
スポンサーリンク
田島麻衣子参議院議員の国籍は?韓国人なの?

SNS上ではこのような声が見られます。
田島麻衣子って、韓国の議員なの?
— nice papa (@nicepapa8) March 1, 2022
ごく普通に日本人として生きてたら「手当」を「てとう」とは読まないよ、4連発だからうっかりでもなさそうだし、国会議員だし立憲民主党がやって来た事を考えれば読み間違いで鬼の首を取ったように叩かれて当然。#手当 #てとう #立憲民主党いらない #田島麻衣子
— ひできち (@Hkinoshita28) June 1, 2023
田島麻衣子議員は日本の国会議員なのに国籍不明ってどういう事?
— ふじさき7号 (@165mayday) June 2, 2023
田島麻衣子参議院議員は日本人ではなく、韓国人なのでしょうか?国籍が気になりますね!
それでは田島麻衣子参議院議員は韓国人なのかについて検証していきましょう!
スポンサーリンク
田島麻衣子参議院議員は韓国人なのか国籍を検証!

田島麻衣子参議院議員のwiki風プロフィールはこちらです。
・名前:田島 麻衣子(たじま まいこ)
・生年月日:1976年12月20日
・年齢:46歳(2023年6月現在)
・出身地 : 東京都大田区
・肩書:参議院議員 立憲民主党所属
東京都大田区のご出身で、東京生まれの東京育ちの方だということもわかりました。
田島麻衣子参議院議員が韓国人なのかどうかを調べましたが、そのような情報は一切ありませんでした。
彼女の国籍を調べていく上で、大きなヒントになるものを見つけました。
国会議員になるためにはたった一つの条件があるということはご存知でしょうか?
そもそもどんな人が国会議員になれるのでしょうか?要件はいたってシンプルで、衆議院議員であれば「日本国民で満25歳以上であること」(参議院議員は満30歳以上)だけです。(公職選挙法10条)つまり、現在の制度では国会議員になれないのは、日本国籍を取得していないか、満25歳未満(満30歳未満)の人だけということになります。
選挙ドットコム
田島麻衣子参議院議員は国会議員ですから、田島麻衣子参議院議は日本国籍をお持ちの日本人であることは間違いないことがわかりましたね。
スポンサーリンク
田島麻衣子参議院議員はなぜ韓国人と思われるのか?

田島麻衣子参議院議員が日本人であることはわかりましたが、なぜ彼女は韓国人なのではないかと思われるのでしょうか?
やはりそれは国会議員になられるほど優秀な方が「手当」という小学校で習う漢字を間違えて読んだということが大いに関係していると思われます。
…青学ってこの程度の人間が入れるの?
— ほづみん 【KOF98UMOL 39鯖:G'sUtd・絶対に許さない】 (@hodumin_pino) June 1, 2023
そして、この程度の人間が「良識の府」である参議院の議員になれるの?
まだ「月極」を「げっきょく」と誤読する子どもの方がレベルが高い…😩
「手当」を「てとう」と読むことに違和感を感じない時点で国籍すら怪しい🤣#立憲民主党#田島麻衣子 pic.twitter.com/8wxKCRDzYv
立憲民主党 田島麻衣子議員 参院経済産業委員会にて てとう てとう てとう てとう 何のこっちゃ~ てとう(手当) お前 日本人じゃないだろう
— birobiro biroshi (@BB_biroshi) June 2, 2023
このように田島麻衣子参議院議員は日本人ではないのではと疑問を呈すツイートもありましたが、
岸田首相を前に緊張されていたことも読み間違えてしまったのではと、彼女を擁護するツイートもありました。
田島麻衣子参院議員が手当を「てとう」と読んだらしい。経歴見たら大卒らしいから読めないわけがない。緊張して勘違いしたのか何も考えていなかったのか痴ほうなのかまぁどれかかな。さすがに知らない漢字ではないだろう。海外留学もしてたみたいだから日本語忘れたのかな。
— SoloCom (@SoloCom_Gamer) June 2, 2023
田島麻衣子議員のネットニュースを見て、緊張のあまり普段なら絶対間違えない単語を間違えまくって大恥かいた過去を思い出して心がギュッとなる。
— つい思うのだけど🍀 (@O7d0zMNLovn87M9) June 1, 2023
そのとき僕は笑って許してもらえたので、国籍まで詰められる国会議員とは全然違うのだけど。
誰にでも読み間違いはありますし、岸田首相を前にとても緊張された状態だったのかもしれませんね。
スポンサーリンク
田島麻衣子参議院議員が手当を「てとう」と連呼!
こちらが問題とされている田島麻衣子参議院議員が「てとう」と連呼されている場面です。
住居手当・通勤手当・期末手当・退職手当と全ての手当を「てとう」と読まれています。
【#岸田翔太郎 秘書官 #退職金 を辞退】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) May 30, 2023
6月1日付での辞職となる岸田総理の長男・翔太郎秘書官
→#期末手当 等の扱いについて野党が追及する場面も
岸田総理
「退職金あるいはボーナス等は、辞退あるいは返納する旨、本人の意志は確認している」#報ステ pic.twitter.com/dzTf0gIgKN
田島麻衣子参議院議員があまりにも堂々と「てとう」と読まれているために、「てとう」ってもしかして国会用語なのかと思われた方もいました。
普通、間違えないと思うので、そう言うものが何かあるのか?それとも国会用語なのか?と思いますよね
— トリトリッター (@toridaitter) June 2, 2023
国会用語かな?って困惑しました。
— かつきンズ (@WMBRm6D1seAREuj) June 2, 2023
確かに田島麻衣子参議院議員は言い直すこともされずに「てとう」と読まれていたのでそんな読み方もあるのかなとも筆者も感じましたが、
その後にお答えになった岸田首相は「手当(てあて)」と読まれていましたからやはり、「てとう」という読み方は間違いであることがわかりました。
念のため、「手当」の読み方を調べましたが、「てあて」以外の読み方はありませんでした。
スポンサーリンク
【国籍】田島麻衣子が韓国人というのは本当か?日本人かどうかを徹底調査!まとめ
いかがでしたでしょうか?
田島麻衣子参議院議員の国籍は日本で日本人であることがわかりましたね。
これからも日本の未来を明るいものにするために、働かれていかれることを期待します!




スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント