【モテる!】藤井フミヤの元カノは小泉今日子!恋愛遍歴や全盛期の人気ぶりを徹底調査!

藤井フミヤさんかっこいいですよね。

めちゃめちゃモテるであろう藤井フミヤさんの恋愛遍歴を調べていくと、藤井フミヤさんの元カノは小泉今日子さんだったということわかりました。

そこで今回は、モテる藤井フミヤさんの元カノや、恋愛遍歴、全盛期の人気ぶりを徹底的に調査していきたいと思います!

スポンサーリンク



目次

藤井フミヤはモテる!ファンからのプレゼントは車や月の土地も!

1983年に「ギザギザハートの子守歌」でチェッカーズとしてデビュー、その後も「涙のリクエスト」「星屑のステージ」など続々とヒット曲を連発し、

社会現象になるほどの人気を獲得したチェッカーズ。

当時、藤井フミヤさんは相当モテていたとフミヤさんご自身が後になって明かされています。

モテモテだった藤井フミヤさんは、ファンから車や月の土地のプレゼントを受けていたそうです。

ファンから車や月の土地など変わった物をプレゼントされたことがあるという。フミヤは初めての愛車がファンからのプレゼントで、「乗ってましたね。せっかくいただいたし」と明かした。

サンスポ

初めての愛車がファンからのプレゼントの車とは凄いモテぶりですね!

チェッカーズ解散後も、夜はクラブで遊んでいたことも明かされていますから、夜の街でも相当モテておられたのでしょうね。

「夜は夜でクラブで。週末はクラブに行けば必ず会えた時代です」と笑い、しっかり夜遊びも楽しんでいたことを振り返っていた。

サンスポ

スポンサーリンク



【恋愛遍歴】藤井フミヤの元カノは小泉今日子!

藤井フミヤさんの初ロマンスは、1987年の小泉今日子さんとのスクープ記事でした。

藤井フミヤさんとの熱愛をマスコミに追われ、後部座席に隠れる小泉今日子さん

「2人がおそろいのピアスと指輪をしている“匂わせ”が一部ファンの間で話題になり、熱愛が発覚したんです」(ワイドショースタッフ)

週刊女性

しかし、藤井フミヤさんと小泉今日子さんの熱愛は1990年に終わりを迎えます。

実はフミヤさんは地元・福岡の幼なじみと交際していて、小泉さんは“2番目の女”だったんです。結局その幼なじみと結婚することを知り、小泉さんから別れを切り出したんです」(芸能プロ関係者)

週刊女性

その福岡の幼馴染というのがフミヤさんの現在の奥さんのまち子さんです。

スポンサーリンク



小泉今日子は藤井フミヤと破局後はフミヤの弟の尚之と交際していた

フミヤさんの弟の尚之さんと小泉今日子さん

藤井フミヤさんと別れた小泉今日子さんですが、驚くことにその後はフミヤさんの弟の藤井尚之さんと交際を始めました。

「’91年にフミヤさんの弟である藤井尚之さんとの親密ぶりが報じられ、翌年には写真週刊誌で半同棲が報じられました。当時、彼女は尚之さんを支えるために事務所からの独立を考えている……と噂になりましたね」(前出・ワイドショースタッフ)

週刊女性

兄弟の両方と交際していたことが事実だとしたら、小泉今日子さん、フミヤさんと尚之さんのメンタルは強靭すぎませんか!

藤井尚之さんと小泉今日子さんの交際は2年ほどで終わりを迎えました。

現在も藤井フミヤさんと尚之さんは一緒に音楽活動を続けておられますから、小泉今日子さんがきっかけで仲違いしたり疎遠になることはなかったのですね。

スポンサーリンク



藤井フミヤの全盛期の人気ぶりが凄い!

中でもカリスマ性のあった藤井フミヤさんの当時の男女問わずのアイドル的な人気ぶりは凄まじいものがありました。

街を歩く男子は藤井フミヤさんと同じ髪型と似たようなファッションに身を包み、女性からのフミヤさん人気もとてつもありまでんでした。

1990年に藤井フミヤさんが結婚を発表した時には、フミヤロスになる女性が数多く出現しました。

世の中の女性ファンに衝撃を与えたのが、藤井フミヤの結婚である。1990年、中学の同級生と長い付き合いの末に結婚。当時最も人気の高かったフミヤの結婚は、SMAP木村拓哉の結婚にも匹敵するほどで、祝福するよりもショックを受けて落ち込む女性が数多く出現。

ライブドアニュース

フミヤさんが結婚された2年後の1992年にチェッカーズは多くのファンに惜しまれながら解散しました。

スポンサーリンク



【モテる!】藤井フミヤの元カノは小泉今日子!恋愛遍歴や全盛期の人気ぶりを徹底調査!まとめ

いかがでしたでしょうか?

藤井フミヤさんのモテぶりと全盛期の人気の凄さがよくわかりましたね!

歳を重ねられても尚かっこいい藤井フミヤさんをこれからも応援していきたいと思います!

スポンサーリンク

スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次